さてさて、歯痛がなおったよー
(過去記事 あたたた、歯が、歯が、なんで?もう、かんべしてー)
ヤタ━━━━━━━━━ヽ(・∀・)ノ━━━━━━━━━
やっぱり、気のせいだったみたい(^_^;)
なぜに、そんなにも、歯医者さん
に行くことを拒むのか?
もしや、おぬしはヘタレか!?
と、たった今、嘲り、冷やかし、罵倒が聞こえたような気がしたぞ?
うんうん、私だって、わかってる。( 。-_-。) _-。)ウンウン
とりあえず、歯医者に行って、
何か悪いところがあれば、治してもらえばいいし、
何もなければ、安心して家に帰ればいいじゃない。
とかいう理屈はわかる。( 。-_-。) _-。)ウンウン( 。-_-。) _-。)ウンウン
でも、そういうわけにはいかないのが、カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州なんだよー
まあ聞けや。
まず、医療費がタダとか言ってる、この国の医療制度だが、
歯の治療は保険適用外なんだぜ。
保険がきかない歯の治療、一体いくらかかんの
人々の噂によると、数千ドルとも言われている。
歯の治療に数千ドル。この出費は、イタすぎる。
私の知り合いには、
歯の治療のため、日本に一時帰国する人がいるんだよ。
それは、ある意味かしこい選択だと思う。
だって、こっちでの歯の治療代数千ドルは、
日本とバンクーバーの往復チケット代+プラス日本での歯の治療代+プラス日本行ったついでの買い物と温泉代
とほぼ同じ値段なんだもん。
実際に歯医者に行った人の話では、
・歯の治療代が高くて、支払いのためのローンを組んだ
・歯医者行ったせいで、生活苦になった。
・痛み止めがきつ過ぎ。
など聞き及びます。
実は、私自身、こっちの歯医者行ったことあるんすよ。
そんときは、親知らずが生えちゃったんだよ。
それは、行くしかないでしょ!?
その頃の私、カレッジに通ってて、学生ユニオンの保険に入っていたので、
治療代が保険でカバーできたんだよ。ラッキーだった。
しかも、お金は後払い。後日、自宅に請求書が届く仕組みだったの。
でもでも、なーんでかな、請求書が家に来なかったんだよね。だから、お金払ってないの。
( →_→)ジロ!・・・・・、ヽ`(~д~*)、ヽだって、だって、払いようがなかったんだもん。仕方なかったんだもん。
そんで、私、今現在も、歯医者の治療がカバーされる保険に余計に入っていたりするのよー。
だから、ちょっとは治療代が安くなるはずなんだよね。
でも、一体、いくらハウマッチ
今入ってるその特別な保険は、
最初に治療費全額自分で払って、後から請求するっていうタイプらしい。
だから、とりあえず、自分で払わなきゃいけないみたいなの!!
これも、不安材料なのよねー。
だって、書類揃えて、イロイロやって、時間かかっちゃうでしょ
ちゃんと保険が下りるまで、安心できないよねー。
実際問題、親知らずのときの保険手続きみたいに、ちゃんと手続き進むかどうか
と、こういうわけで、すっかり歯医者不信になってしまったのだ。
決して、歯医者さんが怖いわけではないから。
歯を削るギーギー音、へっちゃらだい( ̄_っ ̄)フーン