『美しい日本の掲示板』を読んだ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日読み終わった本。

『美しい日本の掲示板 インターネット掲示板の文化論』 鈴木淳史 著

この本は、ちと古いヤツ。

2003年発行。

ミクシイフェイスブックなどのソーシャルメディアが、

まだこの世に産まれていなかった頃のお話。

一体どんなことが書かれているのかなー?

と思って手にとって読んでみた。

この本の中での『掲示板』とは主に2チャンネルのこと。

2チャンネルが美しい。。。。???

『2チャンネル』と『美しい』って、全然違うよねー??て思うでしょ!!

でもね、聞いてちょうだいよ。

この本を読み終わったら、2チャンネルがなんだか愛おしく感じちゃって

2チャンネルは美しい

なんだか、この言葉がしっくり来るんだよね。

(注意:私はネラーではありません)

私が2チャンネルを愛おしく思っちゃったワケを

ぜひこのブログで書きたいなと思ったんだけど、

いろいろなこと考え過ぎて、頭の中がもうぐちゃぐちゃ(゚∀。)

だから、手初めに、

ブレイン・ストーミングからはじめることにした。

できた、コレ↓↓ (どんな紙に書いとんねん!!)

これで、だいぶ、頭の中が整理されてきた。

じゃあ、明日はこのブレイン・ストーミングをまとめてみるから、

2チャンネルが美しいワケを知りたい人は、

また読みに来てね。

2チャンネルを愛おしく思うワケ<1>

2チャンネルを愛おしく思うワケ<2>

えーと、先に結論を言っちゃうと、

もっと日本を誇りに思おう!!

日本人の文化を大切にしよう!!

てことです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク