正しい名刺の使い方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

N国のT大で講師をしているW氏と、C国BC大で研究をしているT氏と、54くんと、

ご飯を食べに行った。

(本人の希望により、大学名とお名前をイニシャル表示にしています)

W氏とT氏、それぞれが働くT大とBC大は、

(イヤラシイ話)、結構一目おかれていて、お名前のブランド価値がある。

W氏は、そんな事実を熟知しているようで、

名刺を渡すタイミングなんかが、すごく、コナレている。

ご飯を食べに行った先の、かわいいサーバーの女の子にも、

「名刺あげましょか?」と言って、名刺を渡していた。

W氏、なかなかやるじゃない!!いけいけー!

W氏は、

T氏もBC大の名刺をきちんと使うべきだと、アドバイスしていた。

どういう風に“きちんと”なんでしょうね?

さてさて、T氏もW氏も、専門は物理。

お二人の元素記号トークは、いつ聞いてもおもしろい。

T氏はW氏のことを希少価値があるから、レアアース(Ndネオジウムとか)みたいな人だといい、

W氏はT氏をPb(鉛)みたいな人だという。

54くんはAL(アルミニウム)な人。軽くて、変形自由自在だから。

私はO(酸素)な人。何にでもついて、酸化させるから。

私は、この元素記号トークが大好きだ。

前から気になってたんだけど、

W氏は、他の女子には、

Ag(シルバー)とかPt(プラチナ)とか、キラキラ系の金属系みたいだというのに、

何で私のことは素朴な酸素だと言うのかな?

私もキラキラアクセサリーの素材な、シルバーとかプラチナがよかったのにな!

もう、ほんとに!

なんでやねん!!

最近、『元素占いオフィシャル』を見つけた。

http://home.interlink.or.jp/~tsark/genura/

私はてっきり、W氏の方がオフィシャルだと思ってので、

正直びっくり。結局言ったもんが勝ち!ってことね。

それによると、

私はAlのアルミニウムだった。

54くんは、Beのベリウムだった。

W氏の見解とは、かなり違うね。

オフィシャルの方での、私たち夫婦の相性は10段階のうちの1。

W氏の見解での、私たち夫婦の相性は、10段階のうち10。

さあ、どっちが本物なんでしょう!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク