2週間くらい前のお話の続き(過去記事 炊飯器が逝く。)
今まで使っていた炊飯器が壊れた
新しいのが必要になったので、
さっそく買った。
前回も書いたように、
電化製品で、日本製かそうじゃないか、
その差はもんのすごい。
日本製品は、たいてい、壊れにくい。
そして、使いやすい。(使い勝手の悪いモノを使ったことがない日本に住む輩には、この意味がわかるまい)
さらにさらに、日本製品は、たいてい。
ものすごく高い。
うったまげるぞ。
今回買った、写真の、シンプルでヤボったいタイプ。なんと、
150ドル。日本製なり。
(ちなみに4合炊きね)
コレと同じようなシンプルでヤボったいタイプで、中国製の場合だと、
50ドルで買えちゃいます。
お値段3分の1。
3倍のお値段したけど、壊れにくくて、使いやすいことを思うと、150ドルの価値はあるはず。
ちなみに、日本で一般的に使われているっぽいタイプの炊飯器(日本製)は、
400ドルでした。
いや、炊飯器に、そこまで。。。。と思ったので、やめといた。
日本製の炊飯器がとんでもなく高いんで、
私のお友達の中には、日本で買って持ってきたり、ネットで買って取り寄せたりしてる方が結構いるくらいだ。
うちも、もうすぐ日本だから、そうしようかなー、と思って、くんに相談したところ、
「それまで待てん
」
とのご回答だったので、こっちで買っちゃった。
今、日本の電気メーカーがタズタだっていうニュースをよく聞くよ。
お願いだから、日本の電気メーカーさんたち、ちゃんと生き残って、
使える家電を私たちに届けてほしいと願うばかり。