夏のオサレ!!ビーサンアレンジ5つ!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

《☆クラフト&DIY☆アイディア☆インデックス☆》
《☆クラフト&DIYまとめ人気記事(随時更新中)☆》

ビーサンって、つまんなーい!とか思っちゃあかんよ!!

ビーサンだって、オサレにアレンジできんです。

今回はビーサンのアレンジを集めました。

キラキラビーズと貝がらデコ


写真元:trinketsinbloom.com
Cathy さんの作品

<用意するもの>

写真元:trinketsinbloom.com

・ビーチサンダル

・幅1cmのリボン(1巻き)

・ちょうどいい大きさのビーズ(たっぷり)

・小さい貝殻

・グルーガン(または強力接着剤)

・針と糸

<作り方>

1.グルーガンを使って、リボンの端っこを、ビーサン・ストラップの外側下部分に固定させる。

写真元:trinketsinbloom.com

2.リボンをビーサン・ストラップに巻いていく。ストラップ全部をカバーすするように巻く。途中、グルーガンで固定しながらやるときれいに仕上がる。

写真元:trinketsinbloom.com

3.リボンを写真のように、ストラップに巻きつける。やり過ぎないように注意。あんまりやり過ぎると、ビーサンを脱いだり履いたりするのが大変になるから、丁度いいところでとめておこう。

写真元:trinketsinbloom.com


写真元:trinketsinbloom.com

4.ビーズを縫い付けていく。一刺しに1つのビースを刺す。ビーズをしっかり固定させるために、1つの穴に2回糸を通す。貝殻は、ビーズとビーズの間にグルーガンではりつける。

写真元:trinketsinbloom.com

できあがり。

オリジナルサイトは Cathy さんのブログ Trinkets in Bloom のBEADED FLIP FLOPS DIY
このビーサンアレンジ方法は、いろんなデザインに応用できるよ。

例えばキャシーさんは、同じやり方で、

こんなのとか、

写真元:trinketsinbloom.com

こんなのも

写真元:trinketsinbloom.com

ブログで紹介してる。

リックラックとデコパージュデコ


写真元:morenascorner.com

リックラックとは、↓こういう形のリボンのこと。うねうねしたやつのことだよ。

デコパージュとは、紙や布を、糊で貼ってデコする手法のことだよ。

<用意るすもの>

・ビーチサンダル

・布

・ラージサイズのリックラック

・リックラックと同じ色のゴム

・デコパージュ用の糊(布用があればベスト)

<作り方>

写真元:morenascorner.com

1.ビーサンのストラップを取り除く。ビーサンの土台を布でデコパージュする。デコパージュのやり方は、デコパージュ糊を塗って、布を貼り付けて、上から再びデコパージュ糊を塗って、乾かす。糊が乾いたら、ストラップを通すための穴をあける。

2.リックラックを2本にカットして、写真のように編む。

3.リックラックで作ったストラップの端っこを、ビーサンの土台の穴に通す。

4.リックラックストラップのほぼ中心にゴムをかけて、結ぶ。ゴムをビーサン土台の前の穴に通して、固定する。

5.ストラップの端っこを通した穴のとこも、ストラップを固定させる。

6.リックラックストラップの肌さわりが悪くて、靴擦れになりそうな場合は、ストラップの前部分だけデコパージュ用糊を塗る。よく乾かす。

できあがり。

オリジナルサイトは、クラフトブログ Morena’s Corner の
Ric Rac, Mod Podge, give your flops a new look!

麻紐とビーズデコ


写真元:heidiboyd.blogspot.ca
Heidi さんの作品

<用意するもの>

・ビーチサンダル

・麻紐(なるべく細いの)

・好きなビーズ(ちゃんと穴に紐が通るものを!)

<作り方>

1.麻紐を約270cmにカットする。ビーチサンダルのストラップの後ろの方に、何度か巻きつけて、端っこをしっかり固定させる。結び目は裏にくるように。

写真元:heidiboyd.blogspot.ca

2.麻紐をストラップにくるくる巻いていく。途中、バランスを見ながら、ビーズを通す。ビーズしっかり固定させるために、ビーズ周辺はしっかり麻紐で巻いておこう。

写真元:heidiboyd.blogspot.ca

3.途中で紐が終わったときは、裏側でしっかり結んで固定する。結び目を麻紐の中に巻き込む。針で押し込むとうまくいく。麻紐を再び巻き始めるときは、巻き始めと巻き終わりの部分が重なるようにはじめよう。

写真元:heidiboyd.blogspot.ca

4.真ん中部分は、さらに念入りに巻く。

写真元:heidiboyd.blogspot.ca

できあがり。バリエーションもいろいろ。

写真元:heidiboyd.blogspot.ca

オリジナルサイトは、Heidi さんのブログ Heidi Boyd のTeens flip for flops: free tutorial!

布リボンデコ


写真元:craigsclassifieds.com

<用意するもの>

・ビーチサンダル

・好きな布

・はさみ

<作り方>

写真元:craigsclassifieds.com

1.布を幅20cmくらいのリボン状にカットする。

2.リボンを二つに折り、中心部分に引っ掛けて固定させる。

3.2つに重なったリボンをそれぞれ1つづつにわけて、左右のストラップにそれぞれ巻きつける。

4.ビーサンを履いて、残りのリボンを足首にまきつけて、ちょうちょ結びで仕上げる。

できあがり。

オリジナルサイトは、Craigs Classifieds のDIY Ribbon Sandal Straps

フリルデコ

元々は Atelier Cherry というサイトに載ってたみたいなんだけど、リンク切れでーす。

そこで、おくさまんが、作り方を考えてみました。

作り方の参考にしたのは、Make it & Love it というサイトのこのページ

Flip-Flop Refashion: Part 1 (Braided Straps)

Flip-Flop Refashion: Part 3 (Ruffled T-Strap)

<用意するもの>

・ビーチサンダル

・はさみ

・ビーサンに合う色のゴム(1.5センチ幅と0.75センチ幅)

・フリル用の布(しっかり厚めのコットンがオススメ)2センチ幅のバイアスにカットする。

・ゴムと同じ色の布

<作り方>

1.ビーサンについているストラップを取り外す。

写真元:Make it & Lover it

2.ビーサンの裏の穴の周りをはさみで切っておく。

写真元:Make it & Lover it

3.幅75ミリ幅のゴム(後ろストラップ)を7センチの長さに4本カットする。それぞれの端っこを3センチ折り、縫う。

写真元:Make it & Lover it

4.3で作ったゴムの、わっかじゃない方を、ビーサンの後ろの穴に通す。

5.幅1.5センチのゴム(足首のストラップ)を、75ミリ幅のゴムのわっかに通す。

写真元:Make it & Lover it

6.はいてみて様子を見ながら、ストラップの高さや長さを調整する。

7.幅75ミリのゴムを固定する。糊でしっかり固定する。

写真元:Make it & Lover it

8.幅1.5cmの足首になるゴムストラップの長さを、はいて様子を見ながら決める。ゴムの継ぎ目は、前側に持ってきて、フリルで隠しちゃいます。

9。ゴムと同じ色の布で1.5cm幅のリボン状帯を作る。長さは6センチくらいかなあ。

10.フリルを作って、9で作ったリボン状帯に縫い付ける。

11.10で作った、フリル付リボン帯を、8の足首ストラップの正面に縫い付ける。

12.新たに幅75ミリゴム(前面ストラップ)を、フリルの裏の縦中心に縫い付ける。

13.12のゴムの端っこを、ビーサンの前の穴に差し込んで、固定する。

できあがり。

作り方の意味わかった?

ビーサンアレンジどうだった?

もう夏が終わってしまうっていうのに、ネタをまとめるのが遅すぎたなあ、とちと反省。

私は、夏モノバーゲンで安くビーサン買って、また来年チャレンジしようと思った。

ブログランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク