《☆クラフト&DIY☆アイディア☆インデックス☆》
《☆クラフト&DIYまとめ人気記事(随時更新中)☆》
ちょっと前まですんごい暑かったのに、
8月に入ったとたん、めっきり秋の空気に変わったような気がする今日この頃。
「夏よ、待って
お願い
まだ行かないで
」
まだまだ夏を存分に楽しんでないよお
ふつうに売ってるセール品Tシャツを改造して、オサレ
ノースリーブにしようと思ってたのに、
出来上がるころには、夏終わってるかもしれない。。。。。
とりあえず、ネタ集めましょ。
縫わなくていい!ホルタータンク
写真元:wobisobi.blogspot.ca
Anneさんの作品
<用意するもの>
・大きめTシャツ
・はさみ
・チャコペン
<作り方>
1.前部分:写真の赤線のとこをカットする。
写真元:wobisobi.blogspot.ca
2.後ろ部分:写真の赤線のとこをカットする。
写真元:wobisobi.blogspot.ca
4.カットしたら、前はこんなかんじになる。
写真元:wobisobi.blogspot.ca
5.カットしたら、後ろはこんなかんじになる。
写真元:wobisobi.blogspot.ca
6.前のびょーんってのびたやつを結ぶ。
写真元:wobisobi.blogspot.ca
7.前のびょーっとのびたとこを、肩にかけて、後ろのびょーんっとのびたのと結ぶ。バックスタイルはこんなかんじ
写真元:wobisobi.blogspot.ca
できあがり。
オリジナルサイトは、Anne さんのブログ WobiSobi の
写真元:No Sew, Tee-Shirt Halter #3, DIY
これも縫わなくていい!ホルタータンク
写真元:wobisobi.blogspot.ca
Anneさんの作品
これもAnneさんのWobiSabiからのアイディア
<用意するもの>
・大きめのTシャツ
・はさみ
・チャコペン
<作り方>
1.前部分:写真の赤線のとこをカットする。
写真元:wobisobi.blogspot.ca
2.後ろ部分:写真の赤いとこをカットする。
写真元:wobisobi.blogspot.ca
3.後ろ部分:写真の赤線をカットする。
写真元:wobisobi.blogspot.ca
4.前のびょーんと伸びた部分を首にまわして後ろで結ぶ。
写真元:wobisobi.blogspot.ca
後ろはこんなかんじになる。
写真元:wobisobi.blogspot.ca
できあがり
オリジナルサイトは Anne さんのブログ WobiSabi の
写真元:No Sew, Tee Shirt- Tied Halter, DIY
スポーティータンク
写真元:rabbitfoodformybunnyteeth.com
Catherineさんの作品
<用意するもの>
・Tシャツ
・はさみ
<作り方>
写真元:rabbitfoodformybunnyteeth.com
1.Tシャツとはさみを準備する。
2.首周り、袖、裾をカットする。
3.カットした状態。
4.カットした後の後ろ姿はこんなかんじ。
5.後ろの背中部分をぎゅっとつかんで、
6、切り取った裾のパーツで、くるくると巻く。
7.横向きにして、裾部分をさらにカットする。
できあがり。
オリジナルサイトは、Catherineさんのブログ Rabbit Food For My Bunny Teeth の
DIY Workout Shirt
襟元フリフリタンク
写真元:twhitney.blogspot
Tracyさんの作品
オリジナルサイトに作り方が載ってない!!ので、おくさまん的見解でいきます。
<用意するもの>
・長袖Tシャツ
・はさみ
・お手持ちタンクトップ(形が好きなやつ)
・針と糸
<作り方>
1.長袖Tシャツを用意します。
写真元:twhitney.blogspot
2.袖と首まわりをカットします。お手持ちタンクトップを参考にすると、上手にできます。
3.切った袖をフリルとして使います。袖をイラストの赤線のところをカットする。
3.切った袖を縫い縮める。首周りの2分の1の長さになるように、縫い縮める。先が細くなっている部分が前に来るように。フリルの出来上がり。
4.フリルを首周りに縫い付けていく。
5.切りっぱなしの端っこが気になるなら、バイアス端処理をする。
できあがり。
オリジナルサイトは、Tracyさんのブログ A Balancing Act の
写真元:T-Shirt Refashion 2
ブラウスもノースリーブ化(棒ネクタイ付)
写真元:extrapetite.com
Jeanさんの作品
ちょっと変わって、ブラウスをノースリーブにする方法だよ。
<用意するもの>
・ブラウス
・お手持ちノースリーブの服
・はさみ
・針と糸
<作り方>
1.シャツをカットする。前身頃、後ろ身頃を切り取る。お手持ちノースリーブ服を参考にするとやりやすい。袖部分から、4cm幅棒ネクタイと、袖まわりの端処理用に3cm幅のひも状ピースをとる。
写真元:extrapetite.com
2.前身頃と後ろ身頃を中表に合わせて脇を仮縫いする。着てみる。この状態で鏡を見ると、前の脇のとこがぷかぷか浮いててかっこ悪いことに気づくはず。これをかっこよく見せるために、前脇にダーツを入れる(上写真)。ダーツの位置と大きさは、鏡をみながら調整してみて。
ちなみに、おくさまんの手持ちのコットンノースリーブ服(下写真)のダーツを測ってみると、脇下から4cmの位置にあって、長さ6.5cm、幅4cmだった。アームの下のカーブに平行するような向き。
写真元:extrapetite.com
3.ダーツが完成したら、前身ごろと後ろ身頃の脇を、本格的に縫う。
4.アームホールの端処理をする。端処理用にカットした布でくるむように縫う。
写真元:extrapetite.com
5.棒タイを作る。袖の長さの布を3つつなぎ合わせたくらいの長さにする。
写真元:extrapetite.com
できあがり。
オリジナルサイトは、Jeanさんのファッションブログ Extra Petite の
写真元:Thrifting Chronicles: $3 DIY Polka Dot Bow Blouse
さてさて、Tシャツのノースリーブ改造計画いかがでした?
カムバーック、
夏ぅぅぅうう。
と思いたくなるネタが結構あったよね。
来年こそは、夏前からいろいろ準備やっとくぞう。
も見てね。
ブログランキングに参加してます。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村