クリスマスオーナメントの手作りアイディア<リサイクル編>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

《☆クラフト&DIY☆アイディア☆インデックス☆》
《☆クラフト&DIYまとめ人気記事(随時更新中)☆》

部屋をクリスマスに向けてデコレーションする季節です。

今年は新しい飾り物を手に入れて、違った雰囲気にしたい!!

↑↑これ、毎年毎年思うよね。

ショップを巡って、どんな飾りを購入するかと考えるの、すごく楽しいよね。

そんで、新しいのを購入するのもいんだけど、自分で好きなように作るのも、楽しいよ。

クリスマスオーナメントの手作りアイディアだよ。

身の回りの物を使って作るネタを集めたよ。

アイスの棒を使う


写真元:spoonful.com

作り方は、とっても簡単。

アクリルペイントで色づけして、ひげ、帽子、上着、ズボンのところに白いフェルトをつける。
頭のてっぺんに白いぼんぼんをつける。このぼんぼんは、ダイソで売ってるの見たことある。

アイスの棒を使って、他にもいろんな飾りが作れるよ。

例えば、クリスマスツリー

写真元:spoonful.com

例えば、雪だるま。

写真元:howtohaveitall.net

例えば、くるみわり人形の兵隊さん。

写真元:crafting.squidoo.com

また、アイスについてくるスプーンで、ネコ。

写真元:spoonful.com

いろいろ試してみてね。

厚紙を使う


写真元:crafting.squidoo.com

<用意するもの>

・茶色の厚紙(シリアルボックスの裏とか)

・型紙(オリジナルサイトの一番下にあるよ)

・はさみ

・マジックペン

・穴あけパウチ

・紐

<作り方>

1.型紙通りに、厚紙を切る。

2.切ったピースの上部分を揃えて穴をあける。

3.顔部分に、目と鼻を書き入れる。脚部分に蹄を書き入れる。

4.紐に通す。

できあがり。

オリジナルサイトは、squidoo10 Awesome Christmas Paper Craft Ideas – Something Fun for Everyone

紙袋を使う


写真元:iammommahearmeroar.net

オリジナルのリンク先不明。

オーナメントとしてもアリだけど、ギフトラッピングのアイディアとしても使えるね。

<用意するもの>

・茶色の紙袋

・木の枝2本(なるべく、枝振りがよいもの)

・目玉シール

・ひいらぎの葉と実

・マジックペン

・赤いボトルキャップ

・袋の中に詰めるもの(紙とか布とか綿とかなんでもいい)

・麻紐

・糊かテープ

<作り方>

1・紙袋に、目玉シールをはり、赤いボトルキャップをつけて、マジックペンで口を描く。

2.紙袋の中に、布などを入れて、四角い形を作る。

3.袋の口を麻紐でしばる。

4.袋の後ろ側に枝をつける。糊かテープか、うまくくっつく方を使う。

5.麻紐に、ひいらぎの葉と実をさす。

できあがり。

ゼリーのカップを使う


写真元:spoonful.com

<用意するもの>

・ゼリーのカップ(透明のもの)

・銀色の厚紙(なければ、厚紙に銀色の折り紙をはりつけてもよい)

・ジグザグハサミ

・白い綿(雪になるよ)

・ミニチュアの木

・ミニチュアの動物

・直径2.5cmの鏡(池になるよ)

・接着剤

・粒が細かいグリッター

・押しピン

・テグス

・ビーズ

<作り方>

1.銀色の厚紙に、ゼリーカップの上側の円を書き写す。ジグザグはさみで、5ミリくらい円の外側をカットする。

2.白い綿を銀色ボードの上に置く。円の内側に置いて。

3.バランスを見ながら、ミニチュアの木、動物、鏡(池)を接着剤でくっつける。様子をみながら、白い綿も足して。

4.上から、粒が細かいグリッターをふりかける。

5.ゼリーの底の中心に、押しピンで穴をあける。テグスにビーズを通して、テグスを2本どりにする。カップの内側から、テグスを通す。さらに、ビーズをいくつか通す。テグスの先を結ぶ。

6.ゼリーカップをさかさまにして、銀色の厚紙と接着させる。よく乾かす。

できあがり

オリジナルサイトはディズニーが運営するサイトSpoonfulWinter Wonderland

ダンボールを使う


写真元:goodhousekeeping.com

<用意するもの>

テンプレート

・ダンボール(28cm×47cm)

・鉛筆

・カッターナイフ

・マジックペン

・工作用ボンド

・赤色の紙

<作り方>

1.テンプレートを使って、ダンボールに型を書き写す。頭は2枚必要。角は1枚。“ピースD”は6枚必要。型どおりに切り取る。線のの内側を切り取ると綺麗に仕上がる。

2.頭の型紙の鼻のところにある点線は、内側に軽く切り込みを入れて、山折にしておく。

3.二つの頭の鼻の部分にボンドをつけて、くっつける。鼻どおしが、しっかり合わさるようにする。ボンドが乾くまでよく待つ。

4.鼻の接着部分に気をつけながら、頭をそっと、開く。角の形に切った段ボールを、頭の上の切り込みに差し込む。

5.鼻の部分に赤色の紙を貼る。

6.マジックペンで目を描く。

できあがり。写真のように、リースにひっかけるとオサレ。

オリジナルサイトは、Good HousekeepingNordic Noël

手作りクリスマスオーナメントのアイディアはどうだった?

アイスとか、寒い時期は食べませーん、だから、アイスの棒ないよー!

というツッコミが聞こえてきそうです。

今年の私、東京のシェアハウス住まいのため、

お部屋のクリスマスデコレーションなし、という状況です。

来年こそは、54くんにでっかいクリスマスツリーを買ってもらうつもりです。

ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ IKEAインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク