《☆クラフト&DIY☆アイディア☆インデックス☆》
《☆クラフト&DIYまとめ人気記事(随時更新中)☆》
カーテンをつけようと思って買いに行ったら、想像以上に高くてびっくりした!
なんてこと、ある人多いはず。
たかが布きれ、されど布きれ。あなどれぬ。
そんな方々に朗報です。
カーテン買わなくても、カーテンできるのです。ッキリ。
便利アイテムを使えばヒダ取り、ミシン縫いも省くことができるのです。
さっそく。
まずは、基本から。
まずは、布屋さんで好きな布を買ってきて作るやり方から。
普通に売ってる布を使う
写真元:unskinnyboppy.com
Bethさんの作品
<用意するもの>
・好きな布(厚みがあるものがよい。窓を覆えるくらいの大きさ)
・カーテンリングクリップ
・アイロン両面接着テープ(縫うのが苦手ならこれを使う)
・糸と針
・まち針
<作り方>
1.布の端を3つ折りに折ってアイロンがけをし、まち針で留めて、縫う。
(縫うのがイヤな人は、アイロン両面接着テープを使えばいい)
CAPTAIN88 アイロン両面接着テープ 巾10mm×10m巻【厚地用】 CP-140
2.上端にカーテンリングクリップをつける。
SYRLIG カーテンリング クリップ&フック付き ホワイト 60217233 イケア IKEA
できあがり。
オリジナルサイトは、BethさんのブログUnskinny BoppyのTUTORIAL: 10 MINUTE NO SEW DIY CURTAIN
要は布の端処理をして、市販のリング付クリップを使えば、カーテンのできあがり、なんだね。
てことは、窓の大きさに合う布があればいいわけね。簡単じゃないの!!
もし、布屋さんから買ってきた布地が薄すぎて、遮光できないってときは、こうすればいいじゃない!
薄い布には裏布をつける
写真元:theshabbycreekcottage.com
Ginaさんの作品
<用意するもの>
・好きな表布(窓のサイズに合った大きさ)
・裏布(厚みがあるもの。表布と同じ大きさ)
・糸と針
・まち針
・カーテンリングクリップ
<作り方>
1.表布と裏布を中表に合わせて、端をまち針で留めて、上端以外の3辺を縫う。
2.表に返して、アイロンで整える。上端も中に折りこんで、アイロンで綺麗に整える。
3.端ミシンを4辺にかける。
4.上端にカーテンリングクリップをつける。
できあがり。
オリジナルサイトは、Ginaさんのブログthe SHABBY CREEK COTTAGEのmake this: easy lined curtains
布屋さんの布、特に可愛いのって、高いときない?普通にカーテン買った方が安いんじゃないかな?。
そういうときは、布を探す範囲を広げましょう。
こんなのはいかが?
養生用の布シートを使う。ギャザー付だよー。
remodelaholic.com
Cassityさんの作品
日本では、なぜか?ベトナム布と呼ばれている布。ホームセンターのペイントコーナーに置いてあると思う。注意しなくてはいけないのは、サイズがきっちり表示通りじゃないってこと。多少の誤差があるので、使うときは、採寸を念入りにやってね。
<用意するもの>
・養生用布
・糸と針
・アイロン
・カーテンリングクリップ
・ギャザーカーテンテープ
<作り方>
1.アイロンをかけて、布のシワをのばす。
2.窓の大きさの3倍の横幅と縫い代を考慮して、布をカットする。
3.布の端処理をする。
4.ここで、便利グッズ登場!ギャザーカーテンテープ!上端にギャザーカーテンテープをつける。糸を引っ張る。あら、不思議、簡単にカーテンにギャザーができちゃった。
【国華】 ギャザーカーテンテープ 50mm×50m
5.カーテンリングクリップをつける。
できあがり。
さらに、手を加えると、こんなこともできるよ。
オリジナルサイトは、CassityさんのサイトREMODEL aholicのDrop Cloth Curtains DIY
テーブルクロスを使う
写真元:justagirlblog.com
Chrisさんの作品
最初から端が縫ってあるので、縫うところか少なくてすむ!というメリットがあるよ。
<用意するもの>
・テーブルクロス
・はさみ
・糸と針
・カーテンリングクリップ
<作り方>
1.テーブルクロスを窓の大きさに合わせてカットする。
2・端を縫う。
2.カーテンリングクリップを上端につける。
できあがり。
オリジナルサイトは、CrisさんのブログJust a Girlのjustagirlblog.com
シーツを使う。
写真元:littlegreennotebook.blogspot.ca
Jennyさんの作品
作り方はテーブルクロスと同じ。
<用意するもの>
・シーツ
・はさみ
・糸と針
・カーテンリングクリップ
<作り方>
1.窓の大きさに合わせてカーテンをカットする。
2.カットした箇所の端を縫う。
3.上端にカーテンリングクリップをつける。
できあがり。
オリジナルサイトは、JennyさんのブログLittle Green NotebookのEasy Curtains Out of Sheets
こんな変わりネタもあるよ。これは、カーテンていうより、バランスに近い気がするね。
ボックスシーツを使う
写真元:inmyownstyle.com
Dianeさんの作品
<用意するもの>
・ボックスシーツ(ツインサイズ)
・つっぱり棒
・りぼん
・はさみ
<作り方>
1.窓の上端につっぱり棒をとりつける。
2.ボックスシーツをつっぱり棒にかける。ゴムがついているコーナーを下に向けるように。
3.リボンをカットして、写真のようにかける。
写真元:inmyownstyle.com
4.リボンを結ぶ。バランスを見ながら整える。
できあがり。
オリジナルサイトは、Dianeさんのブログin my own styleのIN AN INSTANT: NO SEW WINDOW TREATMENT
カーテンの手作りアイディアはどうだった?
カーテン作りって、何とかなるもんでしょ?
私もこのこと知ってから、ホームセンターのワゴンセールをよくチェックするようになったよ。
家に眠ってるシーツなどを見直してみるのもいいかもね。
次はカーテンレールの手作りアイディアを紹介しようかな。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村