オタ嫁が綴る、北米生活リアルな事情。
2015/10/18 お裁縫
タオルは、洗えば洗うほど、肌触りがよくなる気がする。
たくさん洗っていると、そのうち端っこがほつれてきてボロボロに。乾燥機使うから傷むのも早いんだよね。
端っこボロボロタオル、今まで気にしなかったんだけど、ベビーが誕生して以来、万が一ベビーが腕や首にひっかけたら。。。と思うように。
そこで、タオルの端のボロボロをバイアステープで包んだよ。
使ったバイアステープは自作。パレード用浴衣を作った残り布を使ったよ。
ハギレ処理もできて、タオルの寿命も伸びて、一石二鳥だね。
古いもの使う, 家にあるものを使う おくさまん
おくさまんは、妊娠6か月に入ったよ。 福岡の実家にしばらく滞在することになった。 福岡の実家には、使わない布やら、高性能なミシン...
記事を読む
ちょこちょこ作業進めてついに完成。 54くんのデンチを直したよ。デンチとは、ちゃんちゃんこのこと。知ってました? 54くんの地元...
前回の移動用ブランケットと同様に。 日本に行っとら買おうと思っていたけど、気が変わって、手作りしたもの。抱っこひものレインカバーです。...
日本に行ったら買おうと思っていたものがあったのです。 それを実際お店に行って見てみました。 これは、紐付きのブランケット...
近頃、かぎ針でミニチュア食べ物を編むことにはまる私。 きっかけは、この本との出会い。 あと、食べることが大好きなお子さまんが...
大好きなドール服作りしたよ。 今回は、ドールコーディネートレシピという本に載っていたブライスのタンクトップを参考に作ってみたよ。 ...
大好きなお裁縫。 ベイビーいるから、なかなかできないよー。 でも、べイビーが落ち着いて一人遊びしている隙を狙って、いつもチクチク...
勝手に一方的に『お裁縫の師匠だ』とおもっている方に、 つまみ細工やってみないかと誘われて始めたよ。 前々からやりたいなと思って、...
今年の夏は日本に帰省しました。10年ぶりの日本の夏体験。結果、もう無理(>Д<)。だから、しばらく夏はカナダで過ごすことにします...
夫の54くんが買った新しいリュックは、オサレで軽くて使いやすいんだけど、 腰ベルトがついていないからパーフェクトではないんだと...