《☆クラフト&DIY☆アイディア☆インデックス☆》
《☆クラフト&DIYまとめ人気記事(随時更新中)☆》
ギフトを頂いたときのあるある。
包装紙がキレイで、後で何かに使おうと思ってとっておくことあるよね。
キレイな包装紙の束が増えて、
しばらしくて、使い道がなくて、泣く泣く捨てる。
あるあるだよね。
今回はそんな素敵な包装紙をデコパージュで再利用する方法を紹介するよ。
デコ―パージュとは、ヨーロッパの方で昔から行われているデコ方法。
紙や布を糊で貼って、その上からさらに糊を塗って固定させる技法のこと。
今回は私も使ってるモッドポッジていうデコパージュ用の糊を使うよ。
<
ファイルボックス
写真元:theurers.blogspot.ca
写真元:JordanさんMollyさんの作品
<用意するもの>
・綺麗な包装紙
・モッドポッジ
・ブラシ
・ナイフ
<作り方>
1.ファイルボックスにモッドポッジを塗る。
2.紙を貼る。よく乾かす。
3.ファイルボックスからはみ出ているところをカッターで切り取る。
4.スクラップペーパーの上からモッドポッジを重ね塗る。
できあがり。
オリジナルサイトは、JordanさんMollyさんのブログJordan, Molly and Miley…The Theurer FamilyのPaper Organization
フレーム
写真元:graspingforobjectivity.com
<用意するもの>
綺麗な包装紙
・カッター
・スポンジブラシ
・モッドポッジ
・木製フレーム(フラットなものの方がやりやすい)
<作り方>
1.フレームにまんべんなく、モッドポッジを塗る
2.紙を綺麗に貼る。よく乾かす。
3.紙を下面に置き、余分な紙をカッターで切り取る。
4.紙の上にモッドポッジを重ねて塗る。
5.よく乾かす。
できあがり。
オリジナルサイトは、Grasping for objectivity in my subjective lifeのFramed.
コースター
写真元:blueprintcrafts.com
Jordanさんの作品
<用意するもの>
・タイル
・コルクシール、またはフェルトシール
・綺麗な包装紙
・モッドポッジ
・ブラシ
・エナメルスプレークリア
300ml エナメルスプレー[透明] EA942EM-24
<作り方>
1.紙をタイルよりも4ミリ小さくカットする。
2.タイルにモッドポッシで紙を貼る。よく乾かす。
3.上からモッドポッシを3回塗り重ねる。1回塗るごとに、よく乾かす。
4.上からエナメルスプレーをかける。(屋外でやることおススメ)
5.タイルの四隅にコルクシールを貼る。
できあがり。
オリジナルサイトは、JordanさんのブログBlueprint CraftsのWeekend Project – Tile Coaster Tutorial
ガラスのマグネット
写真元:intimateweddings.com
Christinaさんの作品
<用意するもの>
・ガラスのおはじき
・綺麗な包装紙
・モッドポッシ
・磁石
・グルーガン、またはボンド
・ブラシ
<作り方>
1.綺麗な紙をおはじきの大きさよりも少し小さい大きさにカットする。
2.おはじきの裏側に紙をモッドポッシで貼る。紙のオモテ面とガラスが向き合うように貼る。よく乾かす。
3.紙の上にさらにモッドポッシを塗り重ねる。よく乾かす。
4.紙の裏側に磁石をグルーガンでつける。
写真元:intimateweddings.com
できあがり。
オリジナルサイトは、INTIMATE WEDDINGのDIY Glass Magnets
電気のスイッチカバー
写真元:findbond.co.za
<用意するもの>
・スイッチプレート
・モッドポッジ
・ペイントブラシ
・カッターナイフ
・綺麗な紙
・穴あけパンチ
<作り方>
1.綺麗な紙を裏返して、上にスイッチプレートを重ねる。スイッチプレートの形をなぞるように印をつける。
2.トレースしたラインの外側を半分のみカットする。角は、斜めに少し切込みを入れる。真ん中の穴はまだカットしない。
3.スイッチプレートにモッドポッジを塗る。
4.紙の裏側にモッドポッジを塗る。
5.カットした紙を貼る。
6.スイッチプレートからはみ出ている紙をカットする。ちょっとはみ出してる箇所は、中に折りこんでもいい。よく乾かす。
7.真ん中の穴の箇所をカッターナイフでカットする。ネジ穴は穴あけパンチであける。
8.紙の上からモッドポッジを塗る。よく乾かす。
できあがり。
オリジナルサイトは、Findbond.co.zaのHow to decorate your plug and light switch plates
ラッピングペーパーの再利用ネタはどうだった?
いろんな使い道があると思えば、
これからは、堂々とキレイな包装紙をとっておけるねー。
さっそく今あるストックを漁ってみよっと♪
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村