3か月前、昨年の11月の話。
日本の実家近くにあるIKEA行ってきました。
我が家の家具はほぼカナダのIKEAで購入したもの!というくらい毎度IKEAカナダのお世話になっているから、
日本のIKEAがどんな感じなのか、毎度実家に帰るたびに気になってチェックしてます。
今回は秋真っ盛りだったので、サーモンフェアなるものをやってた。
2点ほどツッコミ入れときたいことがあったので、この場を借りてっと。
まず、このサーモンの顔出しパネル。これはナシでしょ。全然オシャレじゃない。これでサーモンになった気分を味わえというのか!?サーモン気分って楽しいの!?
そして、サーモンフェア限定のデザートがこれ。名前なんだったかしら?たしか、フレンチぽく『サーモン オ ショコラ』だったはず。でも、見た目鯛焼きですから!!サーモンの型が手配できなかったのかなあ?魚なら何でもいっか。と企画の人が思ったのかしら?
もちろん、インテリアのチェックもしてきたよ。日本のIKEAのモデルルームは、カナダのモデルルームより、ちゃっちゃい。アパート暮らしを想定してのモデルルームが多かったよ。あと、おもしろいのが、畳部屋がいくつかあった。押入れを部屋のように使ってるところもあったよ。狭い空間に合うように、カラーは淡めが主流。
まるで、今時マンションのリビングのようなモデルルーム。狭いけど、布で軽く仕切ってゾーニングしてる。
このお部屋はシェルフで部屋を区切ってます。圧迫感なく仕切れる便利な方法です。
このキッチン。日本によくある形。でも、よく見ると一部が網ラックになっている。こういう棚便利だな。お野菜のストック置き場にしたり、さっと出してしまいたい家電品を置いたりするのに便利そう。
こーんなモデルルームもありましたが、この壁の色はちときついかな。いくら目に良いグリーンとはいえ、私疲れるわあ。壁の一部に使うならアリかな。
畳の部屋。赤い座布団とマルチボーダーのカーペットの組み合わせのおかげで、ポップな印象を演出してました。
こんな応用ネタもご提案。
冷蔵庫に貼るスパイス入れとしてだけではなく、フェイクの植物を入れて緑の演出もできるんだね。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村