先日バレンタインデーに
くんからもらった、
ミニバラが、なんと、
こんなになってしまった。
葉っぱが落ち、ツボミは枯れ、全体的に元気がない。
これはヤバイよね。( _ _ )……….
ネットでいろいろ調べてみたら
この時期はバラにとって、休眠期間だと書いてあった。
こういう状態になるのは、そういうものだから仕方がない
だから、また暖かくなったら、新しい芽が出てきて、成長するはずなのか
でも、本当に大丈夫かなあ。(o´_`o)ハァ・・=3
日当たりがアンマリ良くない所に置いてたのがいけないのかなあ。もちろん、家の中には置いてたんだよ。
でも、なんだか淋しいよね(・ε・`*) …
うちには、あともう一個バラの鉢があるの。
こっちは秋頃に咲くやつで、元気にしてるよ。
今はちっこい新芽が出てきたところ。
あーーーーあ、(ー○ー) ハァ
お花育て上手になりたいなあ。
そうなったら、人生楽しいだろうなあ(o*´∇`)o
私の場合、やる気はあるんだよでも、能力が。。。。。
前にエアプランツっていう、
こういう、土がなくても育ちますよ!っていうめっちゃ簡単な植物を枯らしたことだってある。
あとワイヤープランツも
これも、巷では育てやすいと言われてんだよね。でも、枯れてしまいました。
植物を育てる才能がない私に、何かアドバイスできる方、教えて下さい(m。_。)m オネガイシマス
ミニバラさんを救済しましょう。