手作りトランクス4枚目(型紙公開中)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バンクーバーでトランクス買おうと思うと、10ドルくらいかかるのよね。

トランクスごときにそんな金かけられっかー!!!

ってことで、トランクスの手作りを始めた。

これで、だーいぶ節約できる♪( ゚∀゚)

先日4枚目がついに完成。

トランクス制作も4枚目ともなると、だんだんコ慣レテきたので、

今回は一気に2枚作った。双子のパンツ。右が兄で左が弟。

先取りの夏柄なのよ夏の絵文字 の画像
(ホントは単なるセール品なんですけどねー)

私、今回4枚目が仕上がったことで、トランクスメーカーとして自信がついた。

そこで、恐れ多くも、

54くん仕様のトランクス型紙を大公開します。

もちろん、無料だよ。

大きめトランクスの型紙(ユニクロLサイズくらい、前開きなし)

ここからダウンロードして、あなただけのトランクスを作ろう星 の画像

トランクス前①

トランクス前②

トランクス前③

トランクス前④

トランクス後ろ①

トランクス後ろ②

トランクス後ろ③

トランクス後ろ④

————————————————–
↓↓(2013年10月1日追加)↓↓

54くんが、もっと股が深いのがいいって言うので、修正版型紙作ったよ。

トランクス前①修正版

トランクス前②修正版

トランクス前③修正版

トランクス前④修正版

トランクス後ろ①修正版

トランクス後ろ②修正版

トランクス後ろ③修正版

トランクス前④修正版

————————————————–

表は2枚裁断。裏は中心をわにして1枚裁断。

縫う順番は、

前中心→脇→股→裾→ウエスト

・前中心は縫った後、バイアスで補強します。そして、横に倒して縫う。

・脇を縫った後、縫い代をはさみで切りそろえて、ジグザグミシンで端処理。そして、横に倒して縫う。スリット入れた方が着心地がいいみたい。次作るときは、スリット入れようかな。

・股は脇と同じ。ジグザグ→倒して縫う

・裾は三つ折縫い

・ウエストには、幅2.5cmのゴムを入れながら三つ折縫い。

・型紙に縫い代はついてません。縫い代の参考:前中心5mm、脇1cm、股1cm、裾2cm、ウエスト4cm。

オリジナルトランクスを作ってみよう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク