以前ブログに書いたアップルマン。
(過去記事 アップルンマン降臨)
このアップルマンは、
ネパールのソンリサ孤児院に住む当時6歳の男の子のお絵描きを、
私のお友達のSさんがキャラクター化して、できたもの。
昨晩、そのSさんが主催する、ソンリサ孤児院のファンドレイジングパーティーに行ってきた。
場所は、UBC(ブリティッシュ・コロンビア大学)内にある教会。
Sさんは、インド人の友人から借りたというサリーを着て、ホスト役をしていた。
サリーいいカンジです。似合ってます。私もサリーのコスプレしてみたい。
会場内では、ネパール雑貨の販売。
サモサとケーキの販売。
サイレント・オークションをやってた。
サイレントオークションに出されている品々は、ほとんどがネパールから持ってきたもののご様子。
私は、ネパールの太鼓が気になって、チェックに行ったら、
もうすでに、いいカンジの値段にはね上がっていたので、あきらめなければいけなかった。
ほかにも、ネパールな品々(絵画、雑貨、アクセサリー)がいろいろ。
私は、テーブルクロスとスカーフを落札。
これ、結構おもしろいなあ。
ここのサイレント・オークションは、最初の金額が低めなので、参加しやすい。
ほかのイサレント・オークションに行ったときは、いきなり100ドルくらいからスタートするから、
私は手も足もでませんたっだ。
これが、このイベントでゲットした戦利品。他にも、サトちゃんでお馴染みのサトウ製薬の塗るシップと、サモサもゲット
会場ステージでは、ピアノ、バンド、歌などのパフォーマンスをやってた。
どれも、なかなかおもしろかったよー。
9歳の男の子によるショパンのピアノ演奏、かわいいいいー。
ネパールダンスもキレイ。くんは、ネパール音楽おもしろいって言ってた。
カラテ?の実演もおもしろいし、
オペラ歌手の方々の歌が、すんごいよかった。
なかなか、楽しいパーティーでした。
人もたくさん集まってて、
こんなに人集めちゃうSさんは、すごいなあ。
このパーティーで、だいたい3000ドル集まったそうな。
大成功ですね