ある日のこと。
ふと目についた広告にビビっときた。
ワイナリー日帰りツアー 25ドル
やすっ!安いよね。
午後1時出発から夕方5時半の間に、
ワイナリーを3つもまわって、試飲ができるらしい!!
めっちゃ行きたいー。
さっそく一緒に行ってくれる友達探し。
(夫の54くんは、飲みイベントに興味ないので、お留守番)
ちょうどよくYちゃんが一緒に行ってくれることになった。
本当はYちゃんのご主人も一緒に行きたかったんだけど、
定員オーバーのため、あきらめて頂いた。ごめんね
このワイナリーツアーとってもよかったよー。
私、ワインには全然詳しくなくて、横文字の名前も全然覚えられないんだけど、
説明を受けながら、いくつかテイスティングしていくうちに、
「おおこれはいける!私が好きなのは、こういう種類なのね」
と新たな発見ありーの、ワインの種類を学びーの、いろいろ勉強できた。
一緒に行ったYちゃんは、「私もワイン全然詳しくないよー」と言いながらも、
ぶどうの名前などを、私より、いっぱい知ってたので、教えてもらうことができた。
もちろん、テイスティングした後は、
気に入ったボトルを購入したよ。
私が買ったのは、2種類。
Domein de Chaberton ワイナリーのSiegerrebe (なんとオ読ミすればいんでしょうね?)
Back Yard Vineyards の Gewurztraminer.
Gewurztraminerは、ドイツ語でぶどうの種類の名前らしんだけど、
この読み方を簡単に一発で覚える方法をわが友Yちゃんに教えてもらった。
これは、ガールズ アー ミナー と読めます。
英語にすると、Girls are meaner.
日本語の意味は『女子はイジワル』
ね、覚えれたでしょ?!
つまり、昔の人が、
What time is it now? を『掘ったイモいじるな』と覚えたみたいな。
このワイナリーツアーおすすめ。
このツアーに行く人、おつまみ系お菓子を持っていくべし。
Yちゃんは、ベビースターラーメン持ってきて、
私は柿の種持っていったら、大正解だった。
加えて、ビーフジャーキーみたいのがあれば、もっとよかったかな。
あと、念のため、写真付IDも持っていくべき。
アジア人は若く見えるから、未成年扱いされて、試飲させてもらえないかもよー
—————————————–
2015年11月1日 追記
もうこのツアーやってないみたい。
もう一回参加したかったなあ。
—————————————–