Tシャツの再利用アイディア5つ<1>
2016/7/13
クラフトアイデア
《☆クラフト&DIY☆アイディア☆インデックス☆》





衣替えの時期です。
冬服を出して、夏服をしまって、、、、、
こんな時に出てくるのが、もう着ないTシャツ達では?
いらないんだけど、捨てられない。困ったなあ。。。。(´-ω-`)
そんなときは、違う物として、生まれ変わらせてあげればいいと思う♪♪
ふわふわポンポン

写真元:craftaholicsanonymous.net
Linda さんの作品
<用意するもの>
・Tシャツ 1、2枚
・はさみ
・ダンボール
<作り方>
1.ダンボールを写真のような形に切って、テンプレートを作る。外側の直径16.5cm、内側の直径6.5cmだけど、大きさを変えて、違う大きさのポンポンを作っても楽しいね。

写真元:craftaholicsanonymous.net
2.Tシャツを1.5cm幅に切る。
3.切ったTシャツを1本取り、テンプレートの上に写真のようにのせる。

写真元:craftaholicsanonymous.net
4.さらに、もう一つのテンプレートを上に重ねる。

写真元:craftaholicsanonymous.net
5.Tシャツをテンプレートに巻いていく。外側の端っこから始める。
6.しっかり引き締めながら巻く。巻き終わりは、とくにしっかり締める。
7.別のTシャツをさらに巻いていく。同様に外側から巻く。6.の巻き終わりをかぶせるように巻くと綺麗にできる。

写真元:craftaholicsanonymous.net
8.全部巻き終わった図

写真元:craftaholicsanonymous.net
9.さらに、上に重ねるようにTシャツを巻く。全部で3重になるように巻く。

写真元:craftaholicsanonymous.net
10.テンプレートの間にあるTシャツストライプを引っ張り出し、しっかり結ぶ。

写真元:craftaholicsanonymous.net
11.片手で、Tシャツをしっかり押さえながら、はさみで写真のようにカットする。(良く切れるはさみ推奨)

写真元:craftaholicsanonymous.net
12.10.で締めたストライプをさらに、引き締める。テンプレートを取り外す。

写真元:craftaholicsanonymous.net
13.形を整えていく。ダンボールを写真のような形に2枚カットして、ポンポンをはさむ。はみ出ている部分をカットする。ダンボールの大きさは、直径11.5cm。

写真元:craftaholicsanonymous.net
できあがり。
オリジナルサイトは Linda さんのサイト Craftaholics Anonymous® の
ヘアバンド

写真元:makeit-loveit.com
Ashley さんの作品
<用意するもの>
・Tシャツ
・はさみ
・針と糸
<作り方>
1.Tシャツを細長く切る。頭の周辺の2倍の長さ分を5本作る。幅はお好みで。写真の太い方は幅5cmで作ってる。写真の細い方は幅8mmで作ってる。
2.5つのストライプを合わせて、端を縫う。

写真元:makeit-loveit.com
3.写真のように配置する。左側に3本、右側に2本となるように分ける。
(写真)
写真元:makeit-loveit.com
4.要領としては、最初に左側を編んで、次に右側を編む。で、また左側。そんで右側と言ったかんじ。

写真元:makeit-loveit.com
5.上の写真の説明をすると、左側の3つで、三つ編みをする(1-4)。真ん中の紐を右側に移動(5)。右側の3つで三つ編みをする(6)。それの繰り返し。
6.縫い終わりを留める。手で縫っても、ミシンで縫っても、ボンドで留めてもいい。
7.2つの端を重ねて、輪にする。仮留めして頭にフィットするか確かめてから、しっかり留めよう。

写真元:makeit-loveit.com
8.新たにTシャツを長方形にカットする。端を折って、縫い目を隠すように縫い付ける。

写真元:makeit-loveit.com

写真元:makeit-loveit.com
できあがり。
オリジナルサイトは Ashley さんのブログ Make It & Love It の
Re-purposing: Tshirts into 5-strand-braided-headbands
ミニバッグ

写真元:deliacreates.com
Delia さんの作品
<用意するもの>
・Tシャツ
・はさみ
<作り方>
1.Tシャツを写真のようにカットする。

写真元:deliacreates.com
2.中表に合わせて、底になる部分を縫う。袋ができる。
3.定規とペンを使って、写真のように線を引く。

写真元:deliacreates.com

写真元:deliacreates.com
4.はさみで、印部分をカットする。

写真元:deliacreates.com

写真元:deliacreates.com
5.上の角をカットして、指でぐぐっと伸ばす。

写真元:deliacreates.com
できあがり。
オリジナルサイトは、Delia さんのブログ DELIA CREATES の
GREEN…EASY KNIT PRODUCE BAG
マフラー

写真元:makezine.com
Rachel さんの作品
<用意するもの>
・Tシャツ 11枚(好みの長さに作ればいいので、使うTシャツの枚数はお好みで。写真は長め。)
・はさみ
・糸と針
<作り方>
1.Tシャツをそれぞれ28cmの正方形の形にカットする。それぞれのTシャツから2枚づつ、計22枚カットする。
2.それぞれのTシャツの表部分をつなぎ合わせる。同様にそれぞれの裏分もつなぎ合わせる。
3.表と裏を中表に合わせて、周りを縫う。一部を開けて、そこから表にひっくり返す。明け口を縫い留める。
できあがり
オリジナルサイトは雑誌 Make: のサイトの T-Shirt Memory Scarf
スカート

写真元:monkeyseemonkeydo-jennifer.blogspot.jp
Jennifer さんの作品
<用意するもの>
・大きめTシャツ 2枚
・ジャージ布(5%スパンデックス)
・はさみ
・針と糸(ウエスト部分はストレッチ用糸)
<作り方>
1.フリル部分をカットする。幅は10cm。とくに端処理しなくても大丈夫。
2.スカート部分をカット。ウエスト周りの大きさは、自分のウエストよりも大きくすること。裾周りは、Tシャツの裾まわりをそのまま利用。

写真元:monkeyseemonkeydo-jennifer.blogspot.jp
3.1.でカットした布でフリルを作って、スカートの裾に縫い付ける。

写真元:monkeyseemonkeydo-jennifer.blogspot.jp
4.飾りの花を作る。土台の円を作って、細長く切ったTシャツをフリルを入れながら、縫い付ける。外側からはじめる。できたら、スカートに縫い付ける。フリルのつなぎ目につけるといい。

写真元:monkeyseemonkeydo-jennifer.blogspot.jp

写真元:monkeyseemonkeydo-jennifer.blogspot.jp
5.ジャージ布を四角にカットする。高さは35.5cm。長さはウエストの長さマイナス15cm。
6.横半分に折って、縫う。ストレッチ用糸で縫う。
7.表側が表に来るように折る。

写真元:monkeyseemonkeydo-jennifer.blogspot.jp
8.スカート部分とウエスト部分をつなぐ。裏側だけにギャザーを寄せて、表側はフラットになるようにする。つなぎ合わせるときは、ストレッチステッチか、ジグザグ縫いで縫う。

写真元:monkeyseemonkeydo-jennifer.blogspot.jp
9.もし、ウエスト部分にシワができてしまったら、スチームアイロンでとる。
10.ウエストを折り曲げる。
できあがり。
オリジナルサイトは、Jennifer さんのブログ Monke See, Monkey Do! の
Ruffle T-Shirt Skirt
これと同じ方法で、1枚のTシャツから子供用もできるよ。こちらは、布ペイントで縞模様のアレンジもしている。

写真元:infarrantlycreative.net
Bekie さんの作品
Tシャツリメイクアイディアはいかがでした?
Tシャツの素材は、切っても端がボロボロにならないので、
リメイクやりやすい。いろいろできるよ。
実は、まだまだとっておきのネタがあるので、またの機会に発表します♪♪