せっかく手に入れたプーリップのプーチン
にお洋服を着せてあげよう
と思って始めた、
くんの破けた靴下からイロイロ作ってみるプロジェクト
今回は、新アイテム“男物ハンカチ”&その他モロモロを加えて作るぞ
プーチンに着せてみて、胸周りのサイズに合わせて縫う。余分なとこカット。
胸下にダーツを入れるため、適当につまんで、縫うとこを決める。
続いてスカート。
続いて、プーチンの腰周りに、(適当にギャザーを寄せながら)ハンカチを巻いてみる。大体の寸法をが決まった。ハンカチを四角にカット。
ここで登場するのが、新アイテム8ミリ幅ゴムです。ホントは、もっと細いのがほしかったんだよね。チッ
下パーツの上端をを、さっき測ったゴムの長さと同じ位に縫い縮める。
上パーツと下パーツを縫い合わせる。上パーツと下パーツを中裏にして、ウエスト部分で重ね合わせて、大きな波縫いで縫う。絶対2本どりで。ここで、新ツールのまち針が登場。
こんなかんじ。点線のところを波縫いします。
『下パーツ表』と書いてあるところは、ほんとは、ギャザーが入ってます。ギャザー省きました。
表に返して、はかせてみる。なんと、新アイテムのゴム入れてないのに、楽に着せることができた。ゴム使うのなしでいいみたい。と、それはどうでもよくて、なんかね、、ウエストまわりが汚いなあ。
ベルトを作って、つなぎ目を隠すことにしよう。
—————————————————————————————
この男物ハンカチは、都内に住む私の伯父伯母から頂いたものです。
日本で生活してると、ハンカチ持ち歩かないといけないでしょ?
私がくんに
「ちゃんと、ポッケにハンカチとチリ紙いれときなさい
」と言うんだけど、
くん
「やーだよー。へっへーん。」だとさ。
カナダでハンカチ持ち歩く習慣がないんで、慣れないことはやりたくないらしい。
(あっ、カナダではね、おトイレに大体ペーパータオルかドライヤーが置いてあるんだよ。別に不潔に生活してるわけではないんだよ。)
だったら、もうええわ。プーチンのために切り刻んでやる
となって、
プーチンのふんわりスカートになったの。
伯父さん伯母さんには、大変申しわけない。
とにかく、できた。次は、このワンピに合わせてボレロを作る。で、その次は、ちょうちんブルマを作る。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村