【ドール】他のドール用の型紙をアレンジしてノースリーブブラウスを作るネタバレ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プーリップのお洋服を自作するぞ!と決めたのに、

プーリップちゃん用のお洋服の型紙がなーーーーーぁあい!!

でも、私諦めません。

他のお人形の型紙をお直しして、プーリップ用のお洋服作ります!

今回は、ノースリーブブラウスです。

参考にした型紙は、ボークス製EB-Beauty S ボディ用のノースリーブブラウスです。

Dolly Dolly vol.4 で見つけました。

写真の左側の子、コートの下に着ているブラウスです。

まずは、他ドール用型紙(ここでは、ボークス製ドール)を用意します。

プーリップちゃんの胸囲10cm+2cmのゆとり=12cm

になるように、型紙を拡大します。

次に、バストラインから裾までの長さを考える。5cmくらいかしら?

前回作ったベストの型紙を取り出します。袖ぐりの寸法を測ります。

この寸法を真似して使います。

身頃の型紙ができました。内側が、もとの型紙。外側がプーリップちゃん用に直したもの。

布に型紙を写しとって、カットします。写真の右側のピースは、衿のつもりだったけど、小さすぎたので、結局使わなかったもの。

とりあえず、身頃の前後を合わせて縫う。着せてみる。よさげ?

よさげに見えるけど、よく見ると脇空き過ぎだろ~!

型紙修正します。斜線部分をカットします。

とりあえず、身頃がいいかんじなので、身頃に合わせて見返しを作ります。

右脇を縫います。

袖ぐりに見返しをつけます。

左脇から袖ぐりにかけて見返し処理します。

次に、首のとこ、衿つけ位置にギャザーを寄せます。

プーリップちゃんの首周りにあう長さに縫い縮めます。

衿を仮につけて、着せてみました。よさげ?

よさげ?ではなかった。首周り長さが小さすぎたみたい。ギャザーを緩くしなくてはいけません。

ギャザーの調整ができたら、今度は、衿をつけます。衿の高さは、実際に着せてバランスを見て決めたよ。

衿をきちんと縫い付けて、裾の始末をして完成です。

ほんとは、スナップボタン&マジックテープをつけるんだけど、ズボラな私は、両面テープでくっつけます。

なかなかかわいくできました。

次は何を作ろうかな?

ズボンかなあ?袖があるものもやってみたいしー、ワンピースも作りたい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク