個性派照明で秋の夜長を彩るアイディア5つ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

《☆クラフト&DIY☆アイディア☆インデックス☆》

ついに、秋になりました。

私が住んでるとこは、すでに晩秋なんだけど。

家の中で過ごすことが多くなりそうなこれからの季節に向けて、

オサレ照明を作るアイディアを集めたよ。

今回、主に使う照明器具は、これ↓↓↓

LEDイルミネーションライト デコレーションライト ストリングライト クリスマス パーティなどに大活躍 全長10M LED100灯 点灯8パターン コントローラ付 イエロー
LEDイルミネーションライト デコレーションライト ストリングライト クリスマス パーティなどに大活躍 全長10M LED100灯 点灯8パターン コントローラ付 イエロー

クリスマスツリーでおなじみだね。

さっそくいってみよー!!

フラフープシャンデリア


写真元:sarahontheblog.blogspot.ca
Sarahさんの作品

<用意するもの>

・フラフープ

・レース(写真のは1ドルショップのものを3ロール使用)

・クリスマスのライト

・天井に吊るす用のフック

・グルーガン、またはボンド

<作り方>

1.クリスマスのライトをフラフープに巻きつける。グルーガンで固定しながらやる。

2.レースをフラフープに巻く。グルーガンで固定しながらやる。

3.レースを使って、天井に吊るせるようにする。

できあがり。

オリジナルサイトはSarahさんのブログSarah with an HHula Hoop Chandelier

雲ライト


写真元:weddinghigh.com

オリジナルサイトでは、キャンドルを使ってます。でも、本物のキャンドル使うと危ないから気をつけてね。

<用意するもの>

・綿

・ちょうちん

・キャンドル(でも、危ないからこういうのがおすすめ)
【ノーブランド品】ゆらぐ 自然な灯り LED キャンドル ライト パーティー・インテリアに! 10個セット
【ノーブランド品】ゆらぐ 自然な灯り LED キャンドル ライト パーティー・インテリアに! 10個セット

・グルーガン、またはボンド

<作り方>

1.ちょうちんに綿をくっつける。グルーガンを使う。

2.クリスマスのライトをちょうちんの中にひっかける。

できあがり。
オリジナルサイトは、Wedding HighDIY Cloud Lights for your Wedding.

クリスマスライトを使ったバージョンも見てみて。
DIY Cloud Light

  • パネルライトその1


    写真元:apartmenttherapy.com

    <用意するもの>

    ・キャンバス

    ・ペイント

    ・鉛筆

    ・キリ(穴を開けるため)

    ・クリスマスのライト

    ・工作用ボンド

    <作り方>

    1.キャンバスに好きな色を塗る。

    2.鉛筆を使って、裏にデザインの下書きをする。穴を開ける箇所を記しておく。穴と穴の間は、最低1cm離す。

    3.キリを使って、穴をあける。クリスマスのライトの電球の大きさよりも小さい穴にする。

    4.穴にクリスマスのライトをさす。工作用ボンドで固定する。

    できあがり。

    オリジナルサイトは、apartment therapyHow To: Make a Glittering Lightscape

    パネルライトその2


    写真元:craftwarehouse.com

    オリジナルサイトを簡略にしたものを紹介するね。

    <用意するもの>

    ・キャンバス

    ・木の枝

    ・クリスマスのライト

    ・乾燥のコケ

    ・緑のペイント

    ・グルーガン、またはボンド

    ・ステープルガン

    <作り方>

    1.キャンバスに色を塗る。よく乾かす。

    2.木の枝に、クリスマスライトを絡める。グルーガンで固定する。

    3.木の枝をキャンバスに配置する。グルーガンで留める。ライトのコードが下に来るように配置する。

    4.木の枝の根元に乾燥のコケを配置する。グルーガンで留める。

    できあがり。

    オリジナルサイトは、Craft WarehouseのサイトのCanvas With Lighting Branches

    ワインボトルのライト


    写真元:janinascasa.blogspot.ca
    Janinaさんの作品

    一見簡単そうに見えるけど、ビンに穴をあけるときに、注意が必要。充分気をつけてやろうね。

    <用意するもの>

    ・ワインの空き瓶

    ・クリスマスのライト

    ・電気ドリル

    <作り方>

    1.ワインのビンを洗ってよく乾かす。

    2.ビンに穴をあける。1cmくらいの穴がちょうどいいと思う。一度に開けようとしない。ゆっくり、ゆっくり20分くらいかけて少しづつやる。ビンがすごく熱くなるので、冷やしながらやる。粉が出るので、屋外か、換気のいいところでやる。

    3.クリスマスライトをビンの中に入れて、コードを穴から出す。

    できあがり。

    オリジナルサイトは、JaninaさんのブログJanina a la MasionDIY-Bottle Lamp

    オサレ照明はいかがでした?

    くつろぐ空間に置いてもよし。

    ゲストを招いての、おもてなし演出にもよし。

    ムーディーな雰囲気の演出にもよろしいいでしょ?

    ためしてみてちょ。

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    スポンサーリンク