実家に滞在するのも、あと少し。
実家に余っているモノでベビー品を作るプロジェクト。
スタイ作り3つ目を紹介するよ。
生れてくるのが男の子だったら、絶対使いたいと思っていた箪笥の肥やしタオルハンカチ。
これを使うよ。
1.まずは、作りたいスタイのイメージを探す。使うタオルが大きいので、スタイっていうより、食事エプロンだな。
このサイトに載ってるのがイメージに近いので、これに決定。
ラッキーなことに、この参考にするエプロンと使いたいタオルハンカチの大きさがほぼ同じ。
3.縦半分に中表にして折る。イメージ写真を参考にして、出来上がりの形を描く。描いた線をカットする。
5.4の上から、赤色鉛筆で、エプロンの後ろピースの形を描く。
6.赤線に沿ってカットして、後ろピースの型紙を作る。布に写しとる。左右対称のものをそれぞれ2枚づつ描く。出来上がり線より、少し大きめにカットする。
8.バイアステープを4cmカットする。バイアステープを折って、端を縫う。短端は片側だけ、中に折りこむ。綺麗な短端の方から1.5cmのところに赤印を入れる。
.
10.6を中表に合わせて、周りを縫う。型紙の黒く塗り潰している箇所は、縫わないで残しておく。
14.タオルの首回りと袖ぐり回りの
端をバイアステープでくるんで縫う。
15.前ピースと後ろピース1枚を肩ラインで合わせて、まち針で留める。留めた箇所を縫う。左右両方やる。
16.広げる。もう一つの後ろピースの端を中に折りこんで、まち針で留める。縫う。
18.接続たしたところ。写真は後ろから見たところ。あとは、マジックテープをつける(予定)
できあがり。
かっちょいーのができました。使うのは、ずっと先だと思う。早く使いたいな。たくましい感じの食事エプロンができたよ。