《☆クラフト&DIY☆アイディア☆インデックス☆》
《☆クラフト&DIYまとめ人気記事(随時更新中)☆》
綺麗な包装紙を頂いたときに使いたいアイディアを引き続き紹介。
今回は、ちょっとした物を誰かにあげるときに、使えるネタを紹介するね。
包装紙の使い回しは、好きじゃないけど、カードや写真など、小さなものをあげるときに、使えたらなーと思う。
三角形の小袋
写真元:bloomize.com
Claraさんの作品
<用意するもの>
・キレイな紙
・糊
・はさみ
・リボン
・穴開けパンチ
<作り方>
写真元:bloomize.com
1.写真のような袋を作る。
2.空き口の両端AとBが重なるように口を折って閉じる。
3.穴を開けてリボンを通す。
できあがり。
オリジナルサイトは、ClaraさんのサイトbloomizeのHow to make a triangular package
円錐の小袋
<用意するもの>
・キレイな紙
・はさみ
・ステキなタグ
・穴あけパンチ
・テープ
<作り方>
1.キレイな紙を正方形にカットする。
2.一つの頂点を中心にして丸めて円錐を作る。テープで留める。(円錐のとがった方を下とする)
3.円錐の上の方に穴をあける。
写真元:stylemepretty.com
4.円錐の上の紙が飛び出ているところを蓋として、円錐にかぶせる。穴と重なる箇所に印を付け、そこにも穴をあける。
写真元:stylemepretty.com
5.蓋を閉めて、ステキタグを穴に通す。
写真元:stylemepretty.com
できあがり。
オリジナルサイトは、Style Me PrettyのDIY Butterfly Rice Tosser by Posh Paperie and Jackie Wonders
封筒その1
写真元:eclecticallyvintage.com
Kellyさんの作品
<用意するもの>
・キレイな紙
・普通の封筒2枚
・厚紙、または段ボール
・糊
<作り方>
1.普通の封筒1枚を分解して平らな紙の状態にする。
2.キレイな紙の上に1を乗せて、トレースする。
写真元:eclecticallyvintage.com
3.キレイな紙を印に沿ってカットする。
4.普通封筒と同様に3を折る。分解前の封筒をガイドにして折るとよい。折り目をつけるときに、厚紙や段ボールを挟んで折ると、封筒に厚みを作ることができる。
写真元:eclecticallyvintage.com
5.まず、横を折る。下辺に糊を薄くつける。
6.下を折りあげる。糊の箇所を軽く抑える。
7.上を折る。
できあがり。
オリジナルサイトは、KellyさんのブログElectically VintageのThe Forgotten Art of Letter Writing and Simple DIY Envelopes
封筒その2
写真元:maritzalisa.com
Maritzaさんの作品
英語では帆立封筒と呼ぶらしい。
<用意するもの>
・キレイな紙
・型紙用の厚紙
・定規
・コンパス
・はさみ
・穴あけパンチ
・ひも
<作り方>
1.円と正方形を組み合わせた写真のような形を作る。この図形のアウトラインが型紙となる。
写真元:maritzalisa.com
2.キレイな紙を、型紙の形にカットする。
3.正方形のラインで折る。
4.穴を開ける。
5.紐を通す。
写真元:maritzalisa.com
できあがり。オリジナルサイトは、MaritzaさんのブログMARITZA LISAのDIY Stationery – Versatile Scalloped Envelopes
封筒のライナー
<用意するもの>
・普通の封筒
・型紙用の紙
・キレイな紙
・スティック糊、または両面テープ
・ハサミ
・鉛筆
・定規
<作り方>
写真元:gatheringbeauty.com
Emmaさんの作品
1.封筒を開いた状態にして、型紙用の紙の上に置く。封筒の形をトレースする。
2.1を切り取る。下を8ミリカット。横を左右それぞれ5ミリカットする。型紙のできあがり。
3.キレイな紙を型紙に合わせてカットする。
4.3を封筒の中にフィットするように入れる。必ず奥まで入れ込む。
5.封筒の口を折って閉じる。再び開いて中の紙を取り出す。紙の裏側にスティック糊、または両面テープをつける。両面テープを下端に貼ると、封筒に差し込みづらい。なので、下端に貼るのは避けましょう。
6.再び5を封筒の中に差し込む。軽く糊を押さえて、糊が乾くのを待つ。
できあがり。
オリジナルサイトは、EmmaさんのブログGATHERINF BEAUTYのDiy Envelope Liners.
ステキ包装紙の利用ネタはどうだった?これからのクリスマスシーズンに使えるネタだよね。
小さなお菓子や写真、ポストカードを人にあげるときに使えると思う。
フリマでお店出すときにも使えるね。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村