図書館で赤ちゃん対象の『サークルタイム』あったので、参加してきたよ。
赤ちゃんの集まり的なもの、前々から参加してみたいと思ってたんだけど、なかなか重い腰が上がらなくて今まで何も参加したことなかったの。でも今回は、お友達が一緒に行こうって誘ってくれた。誘ってくれる友達がいるのはありがたい。弱腰母ちゃんでも、一緒に参加してくれる友達がいれば何とかなるもんだね。
さて、赤ちゃんサークルタイムについて、先輩ママからの前情報よると、
結構体力使うって。赤ちゃんを高く持ち上げて、右へユラユラ左へユラユラするもんだから、最後の方は、ママも赤ちゃんもヘトヘト。疲れて眠っちゃう赤ちゃんも多く、最後まで残っているのは少数とのこと。
(°_°)なんだ?!赤ちゃん耐久レースのようなものを、想像してしまった私。内心ドキドキ、そしてワクワク。うちの子ならば、ハードなアクティビティでも大丈夫。きっと最後まで楽しんでくれるに違いない。根拠のない確信で挑んだ赤ちゃんサークルタイム。
当日、予想外なことが2つ。
1つは、一緒に参加する友達が諸用で遅刻。さらにはその友達、図書館最寄り駅のエレベーターが使えないため、2つ先の駅で降りてベビーカー押してそこから歩いてきた。結局参加できたの最後の10分だけ。弱腰母ちゃんな私は、内心ビクビクだった。心細いよー。
さて、2つ目の予想外。
サークルタイムを楽しんでくれると思っていた我が息子が、なんと、興味なし。( ̄◇ ̄;)。ずっと窓の外か天井を見つめてたよ。他の母子に話しかけようと、みんなの方に、近づくと泣き出す始末。母ちゃんは、えーーー!だよ!?
結局サークルタイムが始まって5分後に部屋を退室し、図書館の子どもコーナーの隅っこで授乳して寝かしつけちゃった。我が息子は、そのままスヤスヤと眠り続け、サークルタイムが終わる前に起きることなく、サークルタイム終わって友達とランチを食べようとしたその時に起きるのでした。
うちのベビーには、向いてないんかな?はやすぎかな?もうちょっと大きくなったら、またサークルタイムに参加してみようかな?それまでは、好きな絵本のレパートリーを増やしたり、赤ちゃん手遊びを学ぼうと思う。
この記事には、アマゾンアフィリエイのリンクが含まれています。こちらから商品を購入して頂くと『おくさまんブログ』のサポートになります。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村