実家のカーテンがボロボロに!!安カーテンを使ってアップグレードリメイク。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年の夏は日本に帰省しました。10年ぶりの日本の夏体験。結果、もう無理(>Д<)。だから、しばらく夏はカナダで過ごすことにします。すみません。

福岡の実家に帰ったとき、前に私が使っていた部屋のゴージャスレースのカーテンがなくなっていた Σ( ̄Д ̄;)!!

なんと、洗濯したら、ボロボロに破けたらしい。シアーカーテンは、20年たつと、ボロボロになるらしい ___φ(゚ー゚*)

シアーカーテンは、こういうの。

このシアーカーテンにギャザーたっぷりのゴージャスレースがついていたの。でも、破けてボロボロになっちゃった!!

ゴージャスレースはこんなやつ。幅1.2メールくらいの窓にこんなにたっぷりのレースがついていたみたい。長さを測ってみたら、5メートル以上あった。
IMG_0325

このゴージャスレース。母がもったいないから捨てずにとっておいてた。こっちは無事でよかった。ほっ。

このゴージャスレースを使って、新たにカーテンを作り直しましょう。

さて、ゴージャスレースだけではカーテンは作れないから。別のカーテン生地を用意しなければ。

母がすでに目をつけている生地があるらしいので、一緒に見に行くことに。

ついた先は、近所のアウトレット家具屋さん。カーテンコーナーの前のワゴンに大量に積んである、980円をドヤ顔で見せる母。

なるほど、これはよい。なぜなら、

・丈は2メートル。必要な長さをカットすればよい。

・幅は1m。それが2枚はいっている。まあ、足りるでしょう。

・すでにギャザーがとってある。作業が省けてラク。

・カーテン金具付。

よし、買う!!

アイディアは母。作業は私。母は余った布で玄関の暖簾も作ってほしいらしい。

さっそく。買ってきたカーテンを窓につけてみる。心配していた幅は大丈夫そう。
IMG_0326

出来上がりのラインに印をつけて、一旦カーテンを外す。
IMG_0328

出来上がりのカーテン長さを測り、そこから、レースの幅の長さを引いて、縫い代を足したところでハサミをいれる。

ハサミを入れると後には戻れません。怖がらすに思いっきりいれましょう。

レースを縫い付ける。ここは慎重にしつけをしてからのミシンがけ。
IMG_0378

できあがり。思ったよりに簡単にできました。
IMG_0407

ただ、出来上がりの長さが思ったのと違う!?随分隙間があるんだけど。何でだろ?へへ。

余ったカーテン生地で、暖簾も作り替えました。
IMG_0406

元の暖簾も20年モノ。薄いコットンの水色だったものが、レースに変わったよ。

冬になったら、別の何かを付け替えるそうです。はい。

ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ IKEAインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク