先日、私が引っ越しの片付けを真面目にやっていないと書いたけど、(過去記事 引っ越しの片付け。夫のおかげで、あと少し)
はい。その通りです。
言い訳を言うと、頭の中で、どうキレイに収めるかを考えていたんです!!(>0<)!!
そのカイあってか?いやいやヾ( ̄o ̄;)、頭で考えてもラチあかんからー、
とうとう行動に移しましたよ
じゃじゃんこれが、洗面下収納。“とりあえず、洗面関係の物を入れてみた”の図
ごちゃごちゃしとって、取り出しくにくいカンジがよく出てますねえ。
そして、( ・∀・)キタコレ!!
良く使うものは、手前。ストック品は後ろ。としっかり分けて、
はい使いやすい
次に、玄関。ここが難所。
何を隠そう今まで収納に手をつけなかった理由は、玄関収納のハードルが高すぎるからなのだ
(´・ω・`)
タリラリラーン♪ターラーン♪(劇的改造ビフォーアフターのテーマ)
物が 入らない 収納
今回ご紹介する収納は、
一見なんとかなりそうに見えまするが、実は、
玄関の外に、収まりきらない、デカいダンボールの中身と、赤いキャリーカート。。。
本日の匠は
オクサマンーン(炎_炎)ゴー
一週間にわたる妄想の末、ついに完成
なんということでしょう三( ゚Д゚) ス、スゲー!
気分は、収納達人カリスマ主婦
カリスマ主婦ごっこに付き合って、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
_(._.)_